 |
 |
「オクラホマシティ・ナショナル・メモリアル・センター《を訪問。 |
ここはオクラホマシティ連邦ビル爆破テロ事件の現場が記念公園になったものである。 |
 |
 |
犠牲者と同じ数のイスのモニュメント。小さいイスは子どもの犠牲者。 |
一部だけ残された爆破後のビル壁。犠牲者の吊前が並ぶ。 |
 |
 |
メモリアルの全体像。広い敷地の中にいろいろな施設がある。 |
爆破事件の中を生き残った1本の木が残されている。 |
 |
 |
テロリズム防止記念研究所(MIPT) |
MIPTを初めて訪問する。記念撮影。 |
 |
 |
MIPTの研究スタッフにヒアリング調査。施設を見学。 |
ここではテロリズム研究、テロ対策研究が行われている。 |
 |
 |
オクラホマシティ防災センター本部 |
トルネードや核爆発に備えて全部地下施設である。 |
 |
 |
所長と面談して施設を見学させてもらった。 |
地下にたくさんの対策室や会議室が並ぶ。 |
 |
 |
大会議室。災害時にはここに災害担当者が集結する。 |
ここは救急医療搬送のMERCシステムの本部。 |
 |
 |
オクラホマ警察訓練センターを訪問し、見学。 |
ここでオクラホマのテロ対策、統合テロ対策タスクフォース(JTTF)について話を聞く。 |
 |
 |
オクラホマ・セントラル大学の政治学講義で学生たちと意見交換した。 |
大学内のメディアセンター。さすがアメリカの地方大学はキャンパスが広い。 |
 |
 |
同大学のデジタル・フォレンジング・ラボ。 |
ここの教授は元FBIのフォレンジングのプロである。 |
 |
 |
オクラホマ・クリスチャン・カレッジを訪問。 |
オクラホマの赤い大地と同じ色の校舎。 |
 |
 |
オクラホマ民主党本部を訪問。大統領選挙の情勢についてヒアリング。 |
事務所スタッフの皆さんと。この1月の段階ではまだ民主党候補選は混迷。 |
 |
 |
オクラホマ州議会。 |
オクラホマシティではシェラトンに宿泊。 |
 |
 |
博物館にて。有吊なインディアンの像。 |
それに対してカウボーイの像。複雑な心境である。 |
 |
 |
リンカーン大統領像。 |
レーガン大統領像。 |